野外で季節を感じながら、楽しくスケッチを学びませんか。

野外スケッチ講座

風景の捉え方から描き方(鉛筆スケッチから彩色法)~仕上げ方までを、わかりやすく指導致します。スケッチをはじめたい方から、より上達を目指す経験者まで、そして油絵を描かれる方で風景の捉え方やデッサンを学びたい方にもお薦めです。継続して年間を通して受講することで、四季折々の描き方や様々な風景の描き方が身につきます。年に1回、受講者有志による発表会(展覧会)もあります。

野外スケッチ講座スケッチ画像

野外スケッチ講座の様子画像1
野外スケッチ講座の様子画像2
野外スケッチ講座の様子画像3

●講師●         講師プロフィールはこちら

吉田政巳

(カナルアート主宰・日本国際美術家協会会員)

「透明水彩でお散歩スケッチ」著者、スケッチを描き続けて40年の経験を生かして、わかりやすく丁寧に指致します。

●日程●

〈冬期〉1月~3月 〈春期〉4月~6月〈夏期〉7月~9月

〈秋期〉10月~12月と年4期に分けて募集します。

各期、月2回、3ヵ月で6回の講座です。

講座は「水曜日」と「土曜日」になります。    

●時間●

9:45 集合 / 10:00~14:30(昼食休憩/50分程)

 

●受講料●

1回 (1日)  3,000円 

※ご都合に合わせてご参加頂けるよう1回ごとに当日の納入となります。

●場所●

街や公園などで、季節を感じながら様々な風景の描き方を練習します。

※備考

7月~8月、1月~2月の暑さ寒さの厳しい時期は教室(室内)にて行います。(教室は10:00~14:00まで)そのため〈夏期〉及び〈冬期〉は、各クラス12名の定員となりますので、ご了承ください。

  


 

 秋期<10月~12月>講座のご案内

10月~11月は野外で、日ごとに彩りの増す秋の風景を描きます。参考構図など毎回資料を配布いたします。12月は教室(室内)にて、晩秋から初冬の風景を描きます。ご都合のよい日を選んでご参加ください。

※野外は10:00~14:30(昼食休憩50分程度)まで

 教室(室内)は10:00~13:50(昼食休憩40分程度)までとなります。

※教室(室内)は各回12名までとなります。早めにご希望日をお知らせください。

 

<秋期講座日程>

(野外)10月8日(水)・10月11日(土) / 10月22日(水)・10月25日(土)

(野外)11月5日(水)・11月8日(土) / 11月19日(水)・11月22日(土) 

(教室)12月17日(水)・12月20日(土)  

<場 所>

横浜元町公園・小石川後楽園・上野 旧奏楽堂・湯島聖堂など

※教室(室内)は井の頭線「久我山駅」近くになります。

 

前講座を受講頂いている方へはご案内しております。参加ご希望日を事前にメールや電話・ショートメール等にてご連絡ください。

スケッチ講座の教室の様子画像

新規に講座の受講をご希望の方は、下記「野外スケッチ講座<新規受講>お申込みフォーム」に必要事項をご入力のうえ「送信」ください。こちらに届きましたら、詳しいご案内をお送り致します。


●野外スケッチ講座<新規受講>お申込みフォーム●


コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です